2013年09月06日

ワインイベント決定しました!

先日予告してましたワインイベントの詳細が決まりました


高品質を誇る長野県産ワイン「NAGANO WINE」。
その美味しさ、歴史、そしてつくり手の思いに触れてほしい。
そんな思いから、9月20日(金)~29(日)までの17日間、NAGANO WINE weekを開催します。
詳しくはこちらから

県内9社のワインが味わえる!ワイントレイル in 松本
【 内 容 】 日本アルプスワインバレー、桔梗ヶ原ワインバレー、
       天竜川ワインバレーを中心に、9社のワイナリーが一堂に会します。
       受付でグラスをもらい、ワイナリーのブースをめぐって
       ワインを楽しめます。
       市内5店舗によるシェフズボックス、そして音楽の生演奏とともに
       お楽しみください。
【 日 時 】 平成25年9月29日(日) 11:30~16:00(受付11:00~)
【 会 場 】 松本駅前お城口広場
※雨天決行
【参加費】 5,000円(税込)前売り
(ワイン23種・シェフズボックス・グラス付き)
※当日券あり(1ドリンクチケット500円、食事なし)
【 定 員 】 先着150名様
【参加ワイナリー】 安曇野ワイナリー、あづみアップル スイス村ワイナリー、
          山辺ワイナリー、大和葡萄酒 四賀ワイナリー、
          ノーザンアルプスヴィンヤード、本坊酒造 信州マルス蒸留所、
          井筒ワイン、サントリー 塩尻ワイナリー、Wa Yawata
          ※ワインの種類数が多少変更になる場合がございます。
【「シェフズボックス」提供店舗】 Gelée Blanche、レストロリン+8、
                 ワヰン酒場 かもしや、時しらず、ル・サロン
【申込み】 Gelée Blanche、レストロリン+8、ワヰン酒場 かもしや、時しらず、
      ル・サロンの店頭にて承ります。
※店頭での申込みが難しい遠方の方は、
       事務局(オステリア・ガット TEL. 026-228-8816)まで、
14:00~17:30の間にお問い合わせください。

②同時開催 地元の〝ワインと食材〟のマリーアジュセミナー
【 内 容 】参加ワイナリーのお話を聞きながら、ワインと食のマリアージュを楽しみます。
【 日 時 】 平成25年9月29日(日) ①13:00〜 ②14:00〜 ③15:00〜
【 会 場 】 エキナカマルシェ食堂(お城口広場隣接、MIDORI松本店 1F)
【 定 員 】 各回20名様
【参加費】 1,500円(各回3ワイナリーのお話、3種のワイン、料理付き)
【申込み】 エキナカマルシェ食堂(TEL. 0263-31-5080)にて承ります。

●スペシャルサービス
【 内 容 】 期間中、30の参加レストランでさまざまなサービスをご用意しています。
(参加30レストラン・地図、サービス内容など、詳しくはこちらから)
ここでしか味わえないワイン、そしてコラボのおつまみ、お土産のワイングラス
絶対お値打ちですよ
私達も楽しくやります。お待ちしております
お電話いただければチケットお取りしておきます
    ジュレ・ブランシュ  0263-33-2252



Posted by geleeblancheat 16:36
Comments(0)インフォメーション

2013年09月06日

入荷しました

人気の清水牧場さんのヨーグルトが入荷しました
お早めにお求めください



Posted by geleeblancheat 15:40
Comments(0)

2013年08月28日

日経プラス1

朝晩涼しくなりました
もう夏も終わりなんですね~

今週末は城戸ワイナリーさんのワインイベント
若干空きがありますのでよろしかったらお申し込みください


さて今更ですが
日本経済新聞 2013年8月17日
NIKKEI プラス1 何でもランキング「私のぜいたくヨーグルト」
見事1位に輝いたのは、清水牧場の「生乳100%ヨーグルト」でした
清水牧場は昨年の国産チーズランキングでも「バッカス・ダルパージュ」が一位。
何だかとても嬉しいです
http://www.nikkei.com/article/DGXZZO58527860V10C13A8000000/
その後が問題です!
案の定電話の問い合わせが多数
清水さんの所も1か月はお待ちいただく状況だそうです
ジュレブランシュも対応は致しますが、できましたら
ご予約いただけると確実にお渡しできると思いますのでお問い合わせくださいね



Posted by geleeblancheat 18:52
Comments(0)インフォメーション

2013年08月17日

密かに企画中!

オステリアガットさんのブログ拝借!

ーーーーー
6月に行ったイベント「WINE TRAIL in NAGANO」が今度は少し形を変えて松本で!

松本は「かもしや」花岡さん「ジュレ・ブランシュ」霜田さん、「時しらず」山田さん、「レストロ・リン」小林さん、「エスパース・ソシアル・ル・サロン」石田さん、そして「編集室いとぐち」山口さんを中心に企画しています。
豪華なメンバーですね!!
自分も長野市での開催の経験があるということで、お手伝いしています。

この松本駅前広場で9月29日で開催予定です!!

詳細は決まり次第お知らせいたしますので、
皆さんこの日の予定は空けておいてくださいね(^_−)−☆


「NAGANO WINE」のHPはこちら
http://www.nagano-wine.jp/

ーーーーーー
と言う訳で、今練りに練ってます
お楽しみに~


Posted by geleeblancheat 15:26
Comments(0)インフォメーション

2013年08月08日

ジュレ・ブランシュ8周年イベント

8月4日(日)ホテルブエナビスタにて
ジュレ・ブランシュ8周年イベントが行われました
ホテルブエナビスタ14階「ソルプレーサ」という景色がいい場所でのパーティーです

まずは準備です
しかし、会場は宿泊客の朝食会場となっており
何と仕込ができません
取りかかっていいと聞いていた時間からすでに30分が経っていました
チーズもなかなか届かずに気持ちが焦ってきます

今回チーズプラトーで皆様のおもてなしの予定をしており
時間が押して本当に大変でした
急遽バーカウンターをお借りして
フェルミエの本間社長を隊長(?)にチーズカット隊の登場!
隊員は東京から大和田ご夫妻、岐阜ホテルパストゥールから橋本シェフ
長野から佐藤さん、岡谷から北澤さん、市内から大東さん、
スタッフの梓ちゃにお手伝いいただき
何と、1時間少しでプラトーが完成!
素敵なプラトーが出来上がりました

とっくに開始時間は過ぎていたのですが皆さん我慢強くお待ちいただきました
失礼いたしました

その他今回は沢山の方にご協力いただきました
チーズ:清水牧場様、開田高原アイスクリーム工房様
日本酒:大信州酒造様、ぬのや本金酒造様
ワイン:サントリーワインインターナショナル様、はすみふぁーむ様、ヴォタノワイナリー様
食材:竹内果樹園様、シェ・モモ様、職人館様、池田町金の鈴まごころ会様、
   草深様
野菜はほぼ丸のまま、葉っぱもすべて食べられるもので飾ってみました
豪華で圧巻なテーブルでした

参加された客様は飲んだり食べたりお話を楽しまれたり
あっという間の2時間でした

沢山の方たちに支えられてきた8年です
皆様にはお返しすらできません

皆様に愛されるジュレ・ブランシュを目指して
頑張っていきたいと思います
今回お世話になった方、ご参加できなかった方、今までお世話になった方
本当にありがとうございました

この模様アップしてくださってます

http://ameblo.jp/fermierhonsya/day-20130806.html
http://bonbonfrom.exblog.jp/19417785/


Posted by geleeblancheat 15:48
Comments(0)報告

2013年07月16日

7月16日の記事

時間は過ぎていきます
3連休皆さんはどう過ごされたんでしょうか
満席で入れなかった方、ご迷惑をおかけいたしました
できましたら、お越しいただく前にお電話を頂けると
お席の有無、確保などできますのでお願いいたします
ウチのお店は駅から少し歩きますから、申し訳なく思うのです

松本の街は14日には「松本まちなか大道芸」が行われ
とても賑やかでした
http://matsumoto.keizai.biz/headline/1021/

昨日はトキシラズさんと、長野の「オステリアガット」さんとの
コラボイベントに参加してきました
心のこもった料理、それに合わせてお酒にとても勉強になりました
 
 
ジュレも頑張らなくては…
クリックすると元のサイズで表示します クリックすると元のサイズで表示します クリックすると元のサイズで表示します
 来週はウクレレイベント、8月に入ってチーズイベントと盛り沢山
ウクレレのほうは定員になっております
チーズのほうのご参加お待ちしております


Posted by geleeblancheat 16:47
Comments(0)

2013年07月10日

「本が発売されました!」

報告が遅くなりましたが、
日本ソムリエ協会から7月7日
「ワイン女子101人の
   おうち飲みワイン202本と 
      最強つまみ」という本が発売になりました
ワイン市場の活性化。やわらかくというと一人でも多くのワイン ファンを増やして、
楽しい時間を共有できたらという願いを込めて、         
ソムリエ協会の会員の中から、全国、(海外も)のワイン女子たちが
101人、2500円以下のワインとおつまみで楽しめる内容です
私もこのお仲間に入れていただいています

このお話を頂いたのが2月14日バレンタインの日
ソムリエでもない私ですが、何かのお役にたてればと思い引き受けました
それからメールのやり取りが始まりました
まずワインが沢山すぎて困りました
考えたのは、やはり信州のワインを応援したくて、2本とも信州の物にしました
そしてチーズ屋なので、簡単なチーズのおつまみを
出来上がったのがこの本です

この本、書店で販売してません
この企画をくださった、機関誌「Sommelier」の佐藤由起さんの考えです
以下佐藤さんの文です

私自身これまでたくさんの本をつくってきていますが、書店に流さない本は初めてです。
ですから、これは私自身にとっても大きな決断でした。
でも今の出版界の現状を考えると、「ワイン女子101」は
あえて協会のルートで売ろうと思ったのです。
というのは各社の出版点数が増え、それに反比例して本ばなれがすすみ、
出版社も書店も相当に苦労しています。
書店に並んだとしても、相当のベストセラーにならない限り、
書店においてもらえるのはたった1か月です。
しかもカバーや帯が破れて返本になることも少なくありません。
いいえ、箱をあけてもらうだけ幸運かもしれません。
箱をあけないで、つまり書棚にならぶことなく返本されるというのが出版界の現状です。
皆さんとともに作った本の命が1カ月というのはあまりにも悲しくないですか。
であれば、書店を頼ることなく、日本ソムリエ協会のネットワークで
「誇りと自信をもって売ろう」と思ったわけです。
ですから、書店にないからとか、Amazonにないから、、、、とマイナスに考えるのはナンセンスです。
大事な本だからこその決断だったことをご理解ください

ということで販売はソムリエ協会のみとなります
申し込みはこちらです
若干ジュレ・ブランシュでも販売していますので
よろしかったらお求めください
わかりやすい内容になっていますよ
101人


Posted by geleeblancheat 18:07
Comments(0)インフォメーション

2013年07月06日

8周年記念イベントのご案内

7月に入りました
信州の梅雨も明けたとか

来月はジュレブランシュも8周年を迎えます
早かった8年沢山の方に支えられてきました
有難うございます

去年は清水牧場さんと舞姫さんの会
その前の年はフェルミエ本間社長さんのパルミジャーノカッティングイベントでした

今年もやらせて頂きます!!!
今年は、チーズ三昧!
チーズを沢山皆さんに召し上がっていただきますよ

そしてスペシャルゲストも・・・
チーズと言えば私の師匠、フェルミエの本間社長は外せません
その他今回は、日ごろお世話になっている方々にも
一部ですがお越し頂きます
チーズは、松本の「清水牧場」清水さん
木曽開田高原の「HIF]さん

日本酒は諏訪の「ぬのや本金酒造」宮坂ご夫妻
松本の「大信州酒造」さん

ワインは只今調整中ですが、2社ほどを予定しております

そして食材に、長野の「竹内果樹園」さんの竹内さんとプルーン
などをチーズと合わせていただきます

他パンや野菜、スイーツなどをお楽しみいただきます

普通に飲食できますが、
今回はその時に普通にお出しできないような物を
有料という形にはなりますが飲んだり食べたりして頂こうと思います
勿論無料のものもありますのでご安心ください

場所は今回もお店の外、「ホテルブエナビスタ」14階を貸切にしてのパーティです
是非ご参加ください

もしかしたら、皆さんにもチーズのカット、盛り付けを御経験頂くかもしれません(笑)

     ~ 記 ~
ジュレ・ブランシュ8周年イベント
   チーズ三昧DEパーティー!

 日 時 : 8月4日(日) 11:30~14:00
 場 所 :ホテルブエナビスタ 14階 ソルプレーサ
       〒390-0814 長野県松本市本庄 1-2-1
         TEL.0263-37-0111 FAX.0263-37-0666
          ~場所はこちら~

 会 費 : 8000円 (税込み、チーズ三昧、その他飲み物、軽食付き)
          
 定 員 : 50名(要 予約)
 お申し込み&お問い合わせ:ジュレ・ブランシュ 
               TEL&FAX 0263-33-2252

  途中チーズ、お酒、食材などのお話をそれぞれして頂く予定です
 
 日曜日の昼下がり皆さんでチーズと食材を楽しんでください!
cheese イメージです


Posted by geleeblancheat 14:24
Comments(0)インフォメーション

2013年06月28日

6月28日の記事

もう半年終わりです
遅くなりました
6月23日(日)お天気にも恵まれ
蓼科のエスポワールさんとのコラボ
大人の社会実習第5弾が行われました

まずは、ウエルカムドリンクとしてシニアソムリエの野村さんが
シャンパンサーベルを披露、自家製生ハムサンドを食べながらお庭でしばし歓談。
 
 
今回のテーマは「香りを楽しむ」
香りのあるチーズからスタートです

そして藤木シェフの燻製デモンストレーションがデッキでスタート
地元の野菜などをスモークしました

人数が少なかったら皆様にやって頂くところでしたが、
今回も30名を超えちょっと厳しくなりました(皆さんごめんなさい)

何とチーズにはシガーにスパイスを混ぜたものを燻製として使用。
高級感溢れる香りになりました

料理の種類もシェフが大奮発!
いつもありがとうございます
 
ワインも色々な種類のものをグラスで楽しみ、食後酒やシガーも。
 

香りの世界を満喫しました
お疲れ様でした

またキノコツアー秋にやるかもしれませんよ(笑)


Posted by geleeblancheat 15:47
Comments(0)

2013年06月20日

7月も…(予告篇)

もう6月も後半です
早すぎ!!!
7月は28日にウクレレ披露会と海田さんのウクレレ教室です
その他もう一つ入ってきそうです

中旬に穂高のシャロム、崎元さんと望月の職人館、北沢さんとのコラボが入りそうです
日程は7月24日(水)平日なんですけど、
きっと楽しいイベントになることと思います
有給が取れる方、今から予約ですよ(笑)

8月はジュレの8周年
皆様のお蔭で8年を迎えることができます
本当にありがとうございます

そして…お待たせしました!
8月4日(日)わたしの師匠フェルミエの、本間るみ子社長がいらっしゃり
チーズ三昧のイベントを予定しております
当日はお世話になっている数社の方々にお越しいただき
皆様には、チーズその他諸々を楽しんで頂こうと思っております

そして9月は…
待ちに待った城戸さんの登場です


今から予定を空けておいてくださいねface01



Posted by geleeblancheat 15:58
Comments(0)インフォメーション

2013年06月13日

はすみふぁーむさんワイン会

6月12日
「ゼロから始めるワイナリー起業」という本を出版した
ワイン醸造家、蓮見さんのワイン会が開催されました

今回出されたワイン
シードル、甲州、シャルドネ、ナイアガラ辛口
メルロ、ピノノワールの6種類
ギリギリに届いたワインを必死に冷やして臨みました
一つ一つのワインの造りを説明してください
皆さん興味津々
後はあまり詳細を聞くことができませんでした(悲)
夜10時近くまで皆さんとの交流会は続きました
初めての方もいらっしゃり、
改めて蓮見さんの人気と期待が集まっているのだなと実感

本もサイン付きで皆様の手に渡っていきました
既に2冊目を手掛けていらっしゃるとか

議員さんもやり、栽培、醸造もやり、執筆まで・・・・
このパワーに脱帽です

お疲れ様でした
バタバタの為ワインの写真が無いのです(泣)



Posted by geleeblancheat 15:02
Comments(0)報告

2013年06月07日

ウエルカム!ヘナート・ブラスさん!

6月6日(木)ブラジルのシンガーソングライター、
ヘナート・ブラスさんがいらっしゃいました

まずは一緒に乾杯!
今回のお話を持ってきてくださって音楽プロデューサーの宮本様から
ヘナートさんを紹介して頂きました

ヘナートさんは、ムジカ・カイピーラ、ムジカ・ミネイラ(*1)をルーツに、
新しい時代に体現した作品は音楽評論家から高く評価されています。
MPBを志す新人の登竜門であるシャープ賞を獲得しています。
とは言え、私も初めてお会いする方、
一体どんな方なんだろうと興味がわきます

一緒にお食事をして頂きながら、雑談など…
皆さん普通にコミュニケーションをとっておられホッとしました
日本語、英語、ポルトガル語様々な言葉が飛び交います
食事を出し終えたところで、お待たせの演奏が始まりました
renato
ヘナートさんの奏でる音楽と美しい歌声は
たちまち皆様を虜にしてしまいました
日頃の疲れを忘れらせてくれるような音楽です
優しいヘナートさんの人柄がそのまま歌になり、曲になり
ギターになりといった感じでした
途中には日本の童謡なども演奏してくださり、皆様も一緒に唄われてました
今回は太陽倶楽部レコーディングスの加藤様にPAの担当をして頂き
更に心地良いひと時を過ごすことができました

他にもいろいろなつながりのあったこのイベント
沢山の方にもっと聞いてほしかったと思いました
17日まで各地のライブ
無敵な輪が広がっていきますように・・・

ヘナートさん、ありがとうございました
そして、ヘナートさんを紹介して頂いた宮本さん、
PAのお仕事をしてくださった加藤さん、
本当にありがとうございました

写真加工ができず、ヘナートさん本人の写真しかアップできず
すみません

さて次は蓮見さんのワインイベントです!

*1 ムジカ・カイピーラ=田舎音楽
   ムジカ・ミネイラ =ミナス州に伝わる民謡的な音楽



Posted by geleeblancheat 14:02
Comments(0)報告

2013年06月04日

7月のイベント

長野県四賀のアカマツとクルミ材で作られた
ウクレレのお披露目会が行われましたのは4月17日のこと
当日は、山師の原薫さん、ウクレレ製作者の高橋さん、
そして演奏の吉川忠英さんとそうそうたるメンバーでした
  
この会は急だったために、定員がいっぱいになってしまったり
予定の方が入れなかったりと、色々と不具合がありました
いつか近いうちにもう一度披露会をする予定でいました

今回はそのリベンジです
山師の原さん、ウクレレ制作家の高橋さんにもう一度お越し頂きます
そしてウクレレを弾いてくださるのは、
去年11月にジュレでライブをしてくださった「海田明裕」さんです!!
実は4月の時にお声かけさせていただいてました
海田さんはそのウクレレを弾いてみたいというお返事を頂いておりましたが
予定が合わず参加して頂くことができませんでした

そして嬉しいことに海田さんはウクレレ教室もやってくださることになりました
皆さんお楽しみください

   ~ 記 ~
 「第2弾 ウクレレ披露会」&「海田明裕さんウクレレ教室」
日 時 :7月28日(日) 
        11:30~13:30 ウクレレ教室(希望者)
        14:00~披露会
場 所 :ジュレ・ブランシュ 松本市大手2-10-2
定 員 :ウクレレ教室。披露会ともに16名(要予約)
会 費 :ウクレレ教室 1500円 
     披露会3500円
お申込&お問い合わせ:ジュレ・ブランシュ
            TEL:0263-33-2252

ウクレレ教室ご参加の方は
海田さんの「かんたんウクレレの弾き方」(成美堂出版)を
事前にご購入いただき、予習しておいていただくと
比較的簡単に弾けるようになるとのことです
かなり売れていて「判り易い」と好評です。
1365円でカラー印刷と60分DVD付きです。

http://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC/dp/4415306098(余談ですが、この本が売れても海田さんの所へは印税が入らないとのことです)

ウクレレ教室参加ご希望の方、当日は各自ウクレレをお持ちください
お持ちでない方も海田さんが貸出してくださいますので
お申し込みの際に「貸出希望」の旨お伝えください(締切7月20日まで)

披露会は前回と同じ1ドリンクと軽食、チーズをお楽しみいただきます

今回は内容が濃いイベントです
ウクレレに興味のある方、弾けたらいいなという方も
気軽にご参加ください
教室だけ、披露会だけ参加でも構いませんよ
お待ちしております


Posted by geleeblancheat 17:34
Comments(0)インフォメーション

2013年05月29日

お知らせ!

関東甲信越も梅雨入り!
そして6月へ
一つお知らせがあります
お話を頂いたのは確か2月14日だったと思いますが
ソムリエ協会から以下の依頼がありました

実はソムリエ協会で新しい本をつくることになりました。

「日本ソムリエ協会の女性会員、この本では「ワイン女子」と呼ぶことにしていますが
ワイン女子100人で、一緒にワインとおつまみの本を作るというものです。
もしよろしければ、100人のお一人としてご参加いただけないでしょうか。」

ということでした
私にできるのか悩みましたが、お役に立てるならということでお受けしました
色々と試行錯誤して、私はチーズのおつまみと、
いくつか候補が挙げられていたワインの中から、
長野県のワインを選ばせて頂きました
101人の中の一人として投稿させてお頂いております


そしていよいよその本が出版されるようです
hon
7月7日発売予定。定価は1350円を予定だそう
Amasonで販売予定。
一人でも多くの方に手にとっていただき、
楽しくワインが飲めるようなお手伝いができたらうれしいです!
ご期待ください


Posted by geleeblancheat 18:09
Comments(0)インフォメーション

2013年05月27日

6月のイベント

クラフトフェア無事終わりました
街は・・・まだ散策を楽しまれている方がいらっしゃいます
土日はご来店頂きました方有難うございました
また満席で入れなかったお客様、申し訳ございませんでした
小さなお店なのでごう要望にお応えできず本当にすみません
また混雑が予想されるときはなるべくご予約をお願いいたします

さてもうすぐ6月
イベントが2件控えております
一つはブラジル音楽「ヘナート・ブラス」さんの交流会&ライブ
http://love.ap.teacup.com/applet/geleeblanche/20130418/archive
もう一つはエスポワールさんとのコラボ
http://love.ap.teacup.com/applet/geleeblanche/20130424/archiveどちらも若干お席がございます
迷われている方お一人でも楽しめますから
是非ご参加ください

そんな中もう一つ緊急にイベントが決まりました
東御市の小さなワイナリー「はすみはーむ」
こちらの醸造家蓮見よしあきさんが本を出しました
ゼロから始めるワイナリー起業』。
アメリカ、西海岸で球団職員として働いていた蓮見 よしあきさんが、
「ワイン好き」が高じて「自分でワインナーを経営したい!」と思い
知識と経験もない、完全ゼロの状態から、
日本で1番小さなワイナリー「はすみふぁーむ」を立ち上げる物語。

この出版お祝いの会をジュレで行うことになりました
まだ本をお持ちでない方
この日ご参加いただくと蓮見さんにサインを頂けます
『ゼロから始めるワイナリー起業』(蓮見よしあき著、虹有社)

蓮見さんのワインを頂きながら
当時の色々話聞いちゃいましょう

       ~ 記 ~
『ゼロから始めるワイナリー起業』出版記念!
    蓮見さんと喜びを分かち合う!

 日 時 : 6月12日(水) 19:00~
 場 所 : ジュレ・ブランシュ(松本市大手2-10-2)
 会 費 : 3500円
       お飲物、チーズ、軽食代込
      既に本をご購入の方、お持ちいただければ
      蓮見さんがサインをしてくださいます
      当日購入可能です(1680円です)
 定 員 16名(要予約)
 お申込み&お問い合わせ:ジュレ・ブランシュ 0263-33-2252

色々なお話が聞ける楽しい開にしたいと思います
2冊目、3冊目も出版を控えているようです
今から楽しみですね


Posted by geleeblancheat 12:00
Comments(0)

2013年05月22日

募集!

今日も夏日でしょうか
暑いですね

先日、奈川の清水牧場さんが
お店を手伝ってくださる方を探しています

店頭販売や、発送のお手伝いになるかと思いますが
清水さんのチーズを愛してくださる方に
来ていただけたらなと思います

我こそはと思う方は清水牧場、清水さんまで連絡してみてください
ご連絡先
〒390-1611
長野県松本市奈川51
  Tel.0263-79-2800 Fax.0263-79-2801


タグ :清水牧場


Posted by geleeblancheat 17:03
Comments(0)インフォメーション

2013年05月22日

久しぶり…

5月20日(月)昨日から上京していたので
久しぶりに師匠に会いに行ってきました
相変わらず忙しい師匠は前日も外イベントで飛び回っていました

懐かしい顔もあり、新しい顔もあり
フェルミエも前進してます

仕事の話、行事の話、旅の話
お忙しいのに沢山の時間を割いてくださいました

パワーを頂きフェルミエを後にしました
本間社長、本当にありがとうございました
フェルミエの方々
ランチで記念撮影
師匠(前列左)、お世話になっているフェルミエスタッフ、金山さん(前列右)
千葉さん(後列左、)山田さん(後列右)です
いつもありがとうございます

予告…
8月の8周年。
師匠がウチのお店にやってくる?!
8周年のチーズイベントどこかでやります
お楽しみに…・icon06


Posted by geleeblancheat 15:27
Comments(0)日記

2013年05月17日

カッティングボードの会

5月も中旬を過ぎました
途中体調を崩し、皆様には大変ご迷惑をおかけしました
まだまだ現在進行形で声だけご不便をおかけしております
体はいたって元気なんですが…

さて15日(水)木工作家さん「カンクラフト」の羽柴さんの
イベントが行われました
今回も抽選で木工ボードを選んでいただき、
その上にチーズを盛り付けて
発試みのお披露目&自己紹介をして頂きました
自己紹介の後、羽柴さんから選んでいただいた木の名前と
詳細も話してくださいました
これは今回ジュレでは初の試みでした
木の名前をあえて伏せて、好きな木を選んでいただいて
その木の正体を明かしていただく・・・・
ミステリアスでとても楽しかったです
また皆さんのチーズの盛り付けもそれぞれ独創的
しかもものすごく素敵です
こちらも勉強になりました
色々な種類のボード

皆さん力作ぞろいです
木材の使われるものに対しての向き不向き
お手入れ方法など、色々と得ることの多い会でした
そして選んでいただいたボードをお持ち帰りいただきました

クラフトフェアーは今月末25,26日
お天気に恵まれますように


Posted by geleeblancheat 16:34
Comments(0)報告

2013年05月09日

酒器と日本酒の会

GW皆さんどうのように過ごされましたか?
松本市内もあちこち人で沢山!
ジュレ・ブランシュも入れなかった方、
お待たせしてしまった方、色々とご迷惑をおかけいたしました
お詫び申し上げます
つぎは・・・クラフトフェア・・・ちょっと怖い(~_~;)

そんな中wild cats glass house ワイルドキャット・グラス・ハウス
前田一郎さんのぐい飲みと
「夜明け前」辰野の小野酒造、小野庄平さんのコラボイベントをさせていただきました
抽選で好きなぐい飲みを選んできただき、乾杯!
 
5種類のお酒をそれぞれ説明頂きお楽しみいただきました

ガラスのお話や、お酒のお話、それぞれ興味深いお話でした
終わったとはぐい飲みをお土産に…
大切に使ってくださいね
有難うございました

今回のチーズはこちら



Posted by geleeblancheat 15:37
Comments(0)報告

2013年04月30日

工芸の五月ギャラリー

工芸の五月突入です
松本のあちこちで工芸品が楽しめます
詳しくはこちら http://matsumoto-crafts-month.com/
ジュレ・ブランシュでは一か月間
二組の作家さんのコラボをお楽しみいただけます
一つは「wild cats glass house ワイルドキャット・グラス・ハウス
前田さんのガラス作品
もう一つは「kancraft カンクラフト」羽柴親子さんの木工作品。
こちらの作品をギャラリーとして展示販売します

しかし、ウチのような狭いお店では作品の展示も一工夫必要!
苦肉の策で出来上がったミニギャラリーです

ガラスはやっぱり怖い!
割れないように慎重に・・・
この一部の作品を使用して二日間各作家さんのイベントを行います
詳しくはこちらhttp://love.ap.teacup.com/applet/geleeblanche/20130329/archiveイベントはそれぞれ定員となっております
一か月間チーズを頼まれたお客様には木工ボードで、
日本酒を頼まれたお客様は、ガラスの酒器でサービスをさせていただきます
皆様には手に取ってお楽しみいただければと思います

是非、足を運んでみてくださいね



Posted by geleeblancheat 14:49
Comments(0)インフォメーション