2011年05月26日

柏木さんを囲む会

暑かったり寒かったりちょっと体がしんどいですね。
皆さんは大丈夫でしょうか

24日(火)「柏木さんを囲む会」が開かれました
定員を上回る人気にちょっと窮屈で申し訳ありませんでしたが
皆さん仲良く参加してくださいました
ありがとうございます

木のお話あれこれ・・・
結構皆さん真剣に、そして興味を持たれていましたよ。
伐採の話から、木の生えている土地の話、
実際に使うものが昔からどう扱われてきたのか
本当に木だけでも奥が深いと感じました
   
色々な作品を実際見たり、触れたり
なんとなく癒される温もりです
もちろんチーズもボードを使わせていただきました

最後に皆さんにお土産を・・・
柏木さんには無理を言って造っていただいたのですが
料理に使える木べらです

どうかな~と思ったのですが
皆さんには色々な種類の中から好きなものを選んでいただき
とても喜んで頂けて良かったです
きっと大切に使っていただけるのではないでしょうか
柏木さんと木の温もりを身近に感じた会でした
ありがとうございました

25日から29日までまつもと美術館の「そらまめギャラリー」で
柏木さんを含め作家さんの展示販売を行っているそうです
そして今週末28,29日が本番!「クラフトフェアー」です
お天気が心配ですが沢山の作家さんたちが集まってのイベント
その中に柏木さんもいらっしゃいますから見つけたら声を掛けてあげてください
雨天決行だそうですよ

ほろ酔い工芸は今月末まで行っております

さて来月は藤木さんの会だ~




Posted by geleeblancheat 17:01
Comments(0)報告

2011年05月18日

イベント情報

穏やかな日です
時々の地震に少し不安を感じますね
皆様のところはいかがでしょうか
まだまだ被災地は不自由な生活を送られており
胸が痛みます
一日も早く元に戻りますように・・・
そんな中ジュレはイベントを続けていこうと思っています
被災地の方と、皆さんが元気になれるように・・・

来週の柏木さんの会もまだ募集中です
http://love.ap.teacup.com/applet/geleeblanche/20110510/archive少しでも自然のぬくもりを感じて安らいで頂ければと思います

来月以降の予定を少しお知らせします

以前ジュレで行いました「エスポワールの会」
今年もまたやることに決まりました
皆様新聞等でご存知の蓼科のオーベルジュ「エスポワール」の
藤木シェフとのコラボです。
今回はジュレでなくエスポワールに行ってのお食事です。
日程は6月19日(日)松本駅より出発予定です
詳細は決まり次第アップします
道中はバス移動になりますからご安心を・・・

そして7月・・・
私の師匠の登場です!
毎年この季節にお越しいただいたます「フェルミエ」の本間社長
今年もお越しいただくことになりました
今年はパルミジャーノのカッティングイベント予定です
切りたてのパルミジャーノをは味が本当に違います
切りたての美味しいパルミジャーノを皆様に召し上がって頂きたいと思います
こちらは日程も未定ですが決まり次第アップいたします

そのほか日本酒の会、収穫祭等目白押しです
(大変だ~)
お楽しみに・・・
エスポワールの会は予定あけておいてくださいね



Posted by geleeblancheat 16:56
Comments(0)インフォメーション

2011年05月10日

柏木工房、柏木さんを囲む会

今開催中の「工芸の五月
ほろ酔い工芸で」の企画。
ジュレは柏木工房「柏木 圭」さんの作るカッティングボードとチーズのコラボです
チーズと木の暖かさを感じます

すごく急なのですが
柏木さんをもっと知って頂きたい為のイベント
「柏木さんを囲む会」が決定しました!
元々絵描きさんだった柏木さんが、なぜ木工作家さんになったのか
柏木さんの魅力を一緒に見つけていきたいなと思います
木の話、普段使うもの、また私達が手にする際に知っているといいヒント
材質の違いで使い勝手が違ってくるものなど、
生活に密着できるお話をして頂けそうです


「柏木さんを囲む会」

 日 時 : 5月24日(火曜日)
       19:00~20:30
 会 費 : 4500円
 場 所 : ジュレ・ブランシュ 
       松本市大手2-10-2 TEL0263-33-2252
 定 員 : 16名 (要予約)
 お申し込み&お問い合わせ : ジュレ・ブランシュ
                TEL&FAX:0263-33-2252

今回はコラボに使われているカッティングボードとチーズ、
軽食とワインが出ます(飲み放題ではありません)
実際に道具も触れたり、購入もできます。
そして今回は無理を言ってのリクエストが実現しました!
柏木さんから皆様にお土産を作って頂くことになりました
実用的なもので柏木さんを身近に感じて頂ける物だと思います

柏木さんも大のお酒好き
また大宴会になるのかな(笑)
お楽しみに…

それからクラフトフェアーに会いに行かれるのもいいかもね



Posted by geleeblancheat 11:29
Comments(0)インフォメーション

2011年05月10日

店外

GW明け少しお休みをいただいております

さて今週末松本市美ケ原温泉「ホテル翔峰」で
店外のイベントがあります


喜八コレクション 十番 番外編「信濃酒姫たちの饗宴


信州には八十余の蔵元がございます。
全国第2位の地酒王国であり、水、米、風土、そして技。
どれをとっても日本酒文化の発展には欠かせない土地柄です。

そんな信州には、酒造りに人生をかける
「酒姫」達がたくさんいることをご存知ですか?
杜氏、見習、後継ぎとして、
日本酒をわが子のように愛し、育て、醸す女性たち。

酒姫達が醸す繊細なお酒。
蔵人といろんなお話をしながら、
楽しいひと時を過ごしてみませんか?

【開催日】 5月15日(日)

【時  間】 17:00 開宴

【料  金】 6,800円(料理・飲物含む)

【定  員】 80名(要予約)

【場 所】 美ケ原温泉ホテル翔峰
      〒390-0221 長野県松本市大字里山辺527
      TEL:0263-38-7755 FAX:0263-38-7700
       アクセスはこちら
【問合せ】 予約直通 0263-38-7755


○蔵 元   長野市   酒千蔵野 千野麻里子 様 『川中島・幻舞』
       上高井郡  高沢酒造 高沢賀代子 様 『米川・豊賀』]
       上田市   岡崎酒造 岡崎美都里 様 『亀齢』
       岡谷市   高天酒造 高橋美絵 様   『高天』
       木祖村   湯川酒造 湯川尚子 様   『木曽路・十五代九郎右衛門』
○ゲスト    シニアソムリエ  石田通也 様
       チーズアドバイザー 霜田早苗 様

県内の女性杜氏さんが集まるまたとないイベント
こんなお酒とチーズ合わせてみてください
「長野の酒蔵も元気にしたい!」
お待ちしております




Posted by geleeblancheat 10:31
Comments(0)インフォメーション

2011年05月02日

風の谷ファームの「ヤギのチーズ」


GW本番
忙しくてなかなか更新できませんでした
お店始まる前に・・・

今年第1号チーズが入荷しました
長野県白馬の「風の谷ファーム」ロバートさんが造る
「ヤギのチーズ」とそのオイル漬けです

心地よい酸味とフレッシュなこのチーズは
ヤギのチーズが苦手な方でも
大丈夫な人が出てくるほど食べやすいチーズです

そのまま食べても、サラダのトッピングにしても美味しく頂けます
ぜひお試しくださいね



Posted by geleeblancheat 12:23
Comments(0)インフォメーション