2011年05月10日

柏木工房、柏木さんを囲む会

今開催中の「工芸の五月
ほろ酔い工芸で」の企画。
ジュレは柏木工房「柏木 圭」さんの作るカッティングボードとチーズのコラボです
チーズと木の暖かさを感じます

すごく急なのですが
柏木さんをもっと知って頂きたい為のイベント
「柏木さんを囲む会」が決定しました!
元々絵描きさんだった柏木さんが、なぜ木工作家さんになったのか
柏木さんの魅力を一緒に見つけていきたいなと思います
木の話、普段使うもの、また私達が手にする際に知っているといいヒント
材質の違いで使い勝手が違ってくるものなど、
生活に密着できるお話をして頂けそうです


「柏木さんを囲む会」

 日 時 : 5月24日(火曜日)
       19:00~20:30
 会 費 : 4500円
 場 所 : ジュレ・ブランシュ 
       松本市大手2-10-2 TEL0263-33-2252
 定 員 : 16名 (要予約)
 お申し込み&お問い合わせ : ジュレ・ブランシュ
                TEL&FAX:0263-33-2252

今回はコラボに使われているカッティングボードとチーズ、
軽食とワインが出ます(飲み放題ではありません)
実際に道具も触れたり、購入もできます。
そして今回は無理を言ってのリクエストが実現しました!
柏木さんから皆様にお土産を作って頂くことになりました
実用的なもので柏木さんを身近に感じて頂ける物だと思います

柏木さんも大のお酒好き
また大宴会になるのかな(笑)
お楽しみに…

それからクラフトフェアーに会いに行かれるのもいいかもね



Posted by geleeblancheat 11:29
Comments(0)インフォメーション

2011年05月10日

店外

GW明け少しお休みをいただいております

さて今週末松本市美ケ原温泉「ホテル翔峰」で
店外のイベントがあります


喜八コレクション 十番 番外編「信濃酒姫たちの饗宴


信州には八十余の蔵元がございます。
全国第2位の地酒王国であり、水、米、風土、そして技。
どれをとっても日本酒文化の発展には欠かせない土地柄です。

そんな信州には、酒造りに人生をかける
「酒姫」達がたくさんいることをご存知ですか?
杜氏、見習、後継ぎとして、
日本酒をわが子のように愛し、育て、醸す女性たち。

酒姫達が醸す繊細なお酒。
蔵人といろんなお話をしながら、
楽しいひと時を過ごしてみませんか?

【開催日】 5月15日(日)

【時  間】 17:00 開宴

【料  金】 6,800円(料理・飲物含む)

【定  員】 80名(要予約)

【場 所】 美ケ原温泉ホテル翔峰
      〒390-0221 長野県松本市大字里山辺527
      TEL:0263-38-7755 FAX:0263-38-7700
       アクセスはこちら
【問合せ】 予約直通 0263-38-7755


○蔵 元   長野市   酒千蔵野 千野麻里子 様 『川中島・幻舞』
       上高井郡  高沢酒造 高沢賀代子 様 『米川・豊賀』]
       上田市   岡崎酒造 岡崎美都里 様 『亀齢』
       岡谷市   高天酒造 高橋美絵 様   『高天』
       木祖村   湯川酒造 湯川尚子 様   『木曽路・十五代九郎右衛門』
○ゲスト    シニアソムリエ  石田通也 様
       チーズアドバイザー 霜田早苗 様

県内の女性杜氏さんが集まるまたとないイベント
こんなお酒とチーズ合わせてみてください
「長野の酒蔵も元気にしたい!」
お待ちしております




Posted by geleeblancheat 10:31
Comments(0)インフォメーション