2013年04月30日

工芸の五月ギャラリー

工芸の五月突入です
松本のあちこちで工芸品が楽しめます
詳しくはこちら http://matsumoto-crafts-month.com/
ジュレ・ブランシュでは一か月間
二組の作家さんのコラボをお楽しみいただけます
一つは「wild cats glass house ワイルドキャット・グラス・ハウス
前田さんのガラス作品
もう一つは「kancraft カンクラフト」羽柴親子さんの木工作品。
こちらの作品をギャラリーとして展示販売します

しかし、ウチのような狭いお店では作品の展示も一工夫必要!
苦肉の策で出来上がったミニギャラリーです

ガラスはやっぱり怖い!
割れないように慎重に・・・
この一部の作品を使用して二日間各作家さんのイベントを行います
詳しくはこちらhttp://love.ap.teacup.com/applet/geleeblanche/20130329/archiveイベントはそれぞれ定員となっております
一か月間チーズを頼まれたお客様には木工ボードで、
日本酒を頼まれたお客様は、ガラスの酒器でサービスをさせていただきます
皆様には手に取ってお楽しみいただければと思います

是非、足を運んでみてくださいね



Posted by geleeblancheat 14:49
Comments(0)インフォメーション

2013年04月26日

ワインアカデミー

ワイン生産に興味があり、
長野県内でぶどう栽培からワイナリー設立までを
考えている新規参入希望者を対象に、
起業に必要な基礎的な知識・技術の習得と、
さらなる起業意欲の醸成を目的とした
「ワイン生産アカデミー」が始まります

ワインブランド化構想研究会が立ち上がったのは去年の8月
農政課の職員、ブドウ農家、ワイン生産者、酒屋、ソムリエ、お店
それぞれの立場から今後の信州のワインのあり方を話し合い
色々なたたき台を作った会議から1年
そのうちの一つがこのワインアカデミーです

長野県でワインに関わる仕事を考えていらっしゃる方
ご検討ください
詳細はこちらです
http://www.nagano-wine.jp/news/56/

信州のワインのことがわかるHPもできてます
ぜひのぞきに行ってみてください
http://www.nagano-wine.jp/



Posted by geleeblancheat 16:26
Comments(0)インフォメーション

2013年04月24日

香りのイベント

4月後半に入っての雪
びっくりしましたね
5月に入っても山は雪が降ると聞きます
今年はどうでしょうか

さて先日はヘナート・ブラスさんのライブイベントのお知らせをさせていただきました
http://love.ap.teacup.com/applet/geleeblanche/20130418/archive
まだまだ続く6月イベントもう一つが決定しました!

お待たせしました
蓼科「エスポワール」さんとのコラボ企画 
大人の社会実習第5弾!が決まりました

今回は香りがテーマ
皆さんにやって頂く実習は「燻製」です
エスポワールさんで食材を用意して頂き実際に燻製を作ってみます

その後少しお勉強タイム
チップ別燻製の食べ比べ。
スパイスを加えたり、紅茶を加えたりと
さまざまな風味のものを体験して頂きます。

その他お楽しみ食材もありますよ。
(チーズの燻製もあるでしょうか)

体験の後はお食事タイム

まずは香りの楽しめるシャンパンを、野村ソムリエより
サーベラージュでスタート
こちらも香りを楽しめる料理を藤木シェフが腕を振るいます
もちろん香りを楽しむチーズもご用意いたします


オプションにはなりますが、
香り、ブドウそのものの香りが楽しめるもの
赤白それぞれ3種類ほどもご用意いたします
香りの構成要素や、より香りを楽しむ方法を
野村ソムリエよりご紹介いたします
食後にブランデー、マール、
カルヴァドス、キルシュなど香りのあるお酒、
更に香りのタイプ様々なシガーなどもご希望の方にはお楽しみいただけます

緑の香りのするエスポワールで楽しみましょう

    ~ 記 ~
大人のの社会実習 第5弾!
  「新緑の香りと木の香り 燻製体験ツアー」

日 程 : 6月23日(日) 8:30~17:00予定
会 費 : 現地へ直接行かれる方 7500円
                 小学生以下 5700円 (税込み)
      茅野駅から送迎希望の方 9500円   
      松本駅から送迎バス希望の方 10000円
        (料金には、実習の食材、シャンパン1杯、
         お食事、チーズ代金が含まれます。現地以外の方は送迎代も入ります)
      エスポワールにお泊りの方 参加費プラス9000円(朝食付き)
定 員 : 29名(要予約)
          
 お申し込み&お問い合わせ:ジュレ・ブランシュ TEL&FAX:0263-33-225 
 お申し込みの際、参加人数、乗車場所、もしくは現地へ直接行かれるかをお伝えください。         
     
         ~行程表~
  8:50 松本駅アルプス口(西口)集合
  9:00 出発
   ↓
 10:30 茅野駅着(茅野からの方ピックアップ)
   ↓
 11:00 オーベルジュ「エスポワール」到着
      (〒391-0301 長野県茅野市北山蓼科中央高原 Tel 0266-67-4250)
        燻製実習&野村ソムリエの香りの講座
        藤木シェフのお話&ランチ
 15:00 エスポワール出発
   ↓
 15:30 茅野駅発  
   ↓
 17:00 松本駅 到着(予定)  
     時間は交通機関の状況により前後します

毎回人気の会です
お早目にお申し込みくださいね

藤木シェフ  
野村ソムリエ


Posted by geleeblancheat 17:09
Comments(0)インフォメーション

2013年04月19日

ブラジル音楽の夜

先日、音楽プロデューサー/翻訳家の宮本様からライブってできないかな
というお話を頂きました。
ライブ?…今までもやってはいますけどどんな感じのもの?

というので紹介されたのが
天使のような歌声を持つ、超実力派男性歌手ヘナート・ブラスさん

ブラジル音楽のミュージシャンです
ブラジルではかなりの有名人です」
その方が、宮本さんの所へ遊びに来られるようなんです
せっかくなので皆様に知って頂こうというので
松本はジュレで演奏をして頂くことになりました
とっても癒されます、結構皆さんが聞いたことのある音楽も演奏しています

  ~記~
「ウエルカム!ヘナート・ブラス」
日 時 :6月6日(木) 19:00~
場 所 :ジュレ・ブランシュ 松本市大手2-10-2
会 費 :4800円 (お食事、お飲物付き)
定 員 :16名(要予約)
お申込み&お問い合わせ:ジュレ・ブランシュ 0263-33-2252

当日はウエルカムジャパン!ということで
ヘナートさんと一緒に食事をしながらライブをお楽しみいただきます
ブラジル音楽のこと色々と聞いちゃいましょう
当日は宮本さんが通訳をしてくださるので心配いりませんよ(笑)
ヘナートさんの動画はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=DLRSSX__GAM


Posted by geleeblancheat 13:53
Comments(0)インフォメーション

2013年04月12日

今後…

月1ペースで行われているイベントですが
この所最低2回になっていてちょっとバタバタです

今日までに決まった内容をアップします

4月17日(水)ウクレレ披露会 (満員御礼!)
5月5日(日 祝)酒器と日本酒の会
5月15日(水)マイボードでチーズを食べよう(満員御礼!)
6月6日(木)ブラジルのミュージシャン ライブ予定
6月23日(日)蓼科「エスポワール」コラボ企画第5弾予定
7月某日 ワイン会予定
8月下旬 三之助を見たかい Vol.3予定
9月1日(日)城戸ワイナリー ワイン会予定
秋 日本酒会

大体の決まっているものでもこんな感じです
まだまだ増えていきそうです(笑)
大丈夫でしょうかジュレ・ブランシュは…  (~_~;)
でも頑張ります!
それにしても9月までとは…

城戸さんにやっとのラブコールを聞いていただけました
城戸さんの会はきっと沢山になるので
場所の変更をするかもしれません

今から予定空けておいてくださいね



Posted by geleeblancheat 15:50
Comments(0)インフォメーション

2013年04月04日

4月4日の記事

4月2日(火)
第2回「三之助を見たかい?」の落語会が行われました
あいにくの雨、そして狭い中での高座の設置に悪いと思いながらも
柳家三之助さんはいらしてくださいました

一人遅れるという情報により、三之助さんは
「その方に合わせて1席やりますから…」と
まずは百人一首の「千早振る」を時間通りに話されました

本来途中休みなんですが
雨で外にも出られないので、トイレ休憩の間中お話され
次の演題「居残り佐平次」を話されました

大変お疲れ様でした
次は8月頃、もしかしたら場所が変わるかもしれません
お楽しみに


Posted by geleeblancheat 17:17
Comments(0)

2013年04月04日

緊急企画!お披露目会のお知らせ

昨年2月の新月前に伐採した長野県四賀のアカマツとクルミ
材としても使われずに枯れていく一方の松本のアカマツですが
これに命を吹き込みました
皆さんに和んでほしいと出来上がったウクレレ。


本場ハワイのウクレレ製作コンクールで何度も優勝されている
セイレンの高橋信治さんにお願いして作られました。

そんなウクレレを3月にジュレブランシュで受け渡しがありました
この子をきっかけに何らかの動きが出てきたらいいなと
森林の仕事をしている原薫さんから話を伺いました。
せっかくだからお披露目演奏会しましょうと話が持ち上がり
急なんですが、ジュレブランシュで皆さんに
初お披露目演奏会をさせていただくことになりました。

ちょうどこの時期に、あの吉川忠英さんが信州に帰っていらっしゃるので
無理にお願いして、演奏をしてくださることになりました。

企画、伐採、集材をしたのは四賀の林研グループと原薫さん。
製材は田中製材さん。
そして製作、セイレンの高橋さん。
その他にもたくさんの方の協力や想いが詰まったウクレレです!
お時間のある方ぜひその音色を聞いてあげてください

  ~ 記 ~
日 時 : 4月17日(木) 19:00~
場 所 : ジュレ・ブランシュ 松本市大手2-10-2
会 費 : 3500円
定 員 : 16名 要予約
お申込み&お問い合わせ:ジュレ・ブランシュ TEL0263-33-2252

今の日本の材木、山の事情を、作りでどんな苦労があったのかなど
現状を伺いながら、ウクレレを吉川忠英さんにお披露目演奏して頂きます
1ドリンクと軽食、チーズもお楽しみいただきます

夜のひと時和みませんか?





Posted by geleeblancheat 15:23
Comments(0)インフォメーション