2017年09月06日

緊急イベント!

現在ドイツ在住のヴィオラ奏者、矢崎裕一さんが日本に一時帰国
日本での演奏された後松本に遊びにいらっしゃいます

信州大学の松岡先生とのご縁で知り合いました

東京都生まれ。東京音楽大学ヴィオラ科卒業後に渡独、マンハイム音楽大学ヴィオラ科、室内楽科(弦楽四重奏)を修了。在学中よりハイデルベルク市立劇場管弦楽団、その後マンハイム国民劇場管弦楽団、ビーレフェルト・フィルハーモニー管弦楽団、ハーゲン市立劇場管弦楽団に所属。トーマス・ファイ指揮のハイデルベルク交響楽団、マンハイム・モーツァルト管弦楽団の首席奏者としてハイドン交響曲全集、メンデルスゾーン交響曲全集などのCD録音に参加、サリエリの序曲、舞台音楽集は2011年米グラミー賞最優秀オーケストラ・パフォーマンス部門にノミネートされた。現在はドイツ・マンハイムを中心にラインラント=プファルツ州立フィルや、マンハイム国民劇場、ハイデルベルク市立劇場、バーデン州立カールスルーエ劇場、プファルツ劇場カイザースラウテルンなどのオーケストラに数多く客演する傍ら、バロック・ヴィオラ奏者としてケルン・アカデミー、ラルパ・フェスタンテ・バロックオーケストラ・ミュンヘン、マイン・バロックオーケストラ・フランクフルトなどの古楽器アンサンブルに参加。ソロ、室内楽、大学オーケストラの指揮、指導者としても活動中。これまでにヴィオラを河合訓子、小林秀子、ヴォルフラム・クリスト、デトレフ・グロース、室内楽をスザンナ・ラーベンシュラーク、マーティン・ロヴェット、古楽演奏法をミドリ・ザイラー、クリスチャン・ゴーセス、ウェルナー・ザラーの各氏に師事。
と素晴らしい方。

せっかくいらっしゃるので、まずヴィオラとはなんぞやから始まり、
ここだけしか言えないオケの裏話、音楽の素晴らしさなど、
お話頂きながら、少し演奏して、後は宴会など考えております

急な企画なので皆様のご予定が心配ですが、よろしければご参加ください






日時:9月12日 火 19時〜

場所:ジュレブランシュ

松本市大手2-10-2

会費:2500円 ワンドリンク、ワンプレート付き

後はワンコイン追加注文

定員:16名 要予約

お申し込み&お問い合わせ:

ジュレブランシュ 0263-33-2252

geleeblanche@gmail.com




日頃のオーケストラなど、疑問聞いてみませんか?

ライブは投げ銭有りなので、ご用意お願いします 笑

できましたら電話にて予約お願いします





Posted by geleeblancheat 17:34
Comments(0)インフォメーション