2014年08月26日

プラチナメニュー

日本における食べ物の話です
食べられるのに捨てられているいわゆる食品ロスは、
日本全体で年間約500~800万トンと試算され、
これは日本の水稲の年間生産量に匹敵します。
また、特に、飲食店から出る食品ロスの約6割は
お客さんの食べ残しと言われています。
松本市では、「もったいない」をキーワードとした
「残さず食べよう!30・10(さんまるいちまる)運動」を初めとする
食品ロス削減事業を積極的に実施しています。
 しかし、高齢者などから、宴会時において出される料理が多く、
そもそも食べきれないとの意見もあることから、
「量より質を重視したメニュー」や「食べ切れる分量のメニュー」のことを
「プラチナメニュー」と名付け、「プラチナメニュー」を
提供していただける市内の飲食店を幅広く募集することになりました。

ジュレ・ブランシュでもその提案に賛同して「プラチナメニュー」を設けることにしたいと思います
内容は・・・
パスタ・リゾットは、麺、米の量を減らします。
チーズの盛り合わせは、希望により数の調整が可能です。
その他ご希望に応じられるようにしたいと思いますので
ご相談ください



内容です
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/shisei/kankyojoho/osirase/platinum_menu2.html



Posted by geleeblancheat 19:43
Comments(0)インフォメーション