2月ももうすぐ終わり
まだまだ寒さが続きます
もうすぐ東日本大震災が2年を迎えようとしています
いまだに避難生活をされている方々は沢山いらっしゃいます
被災地の報告会をしたのは去年の4月
その時報告をしてくださった菊池さんは、時間があると被災地に赴き
皆さんを励まし、癒してきました
その菊池さんが3月また被災地に行かれます
以下が菊池さんの文です
ーーーーーーーーーーー
『大切な人を守りたい』そんな想いから学んだアロマテラピーの代替療法。
多くの仲間と一緒に『学びの時間』として参加させてもらっている
ボランティア活動が2つあります。
1つは、東日本大震災の被災地に、もう1つはリレーフォーライフ。
震災から2年を迎えようとしていますが、いまだ暮らしの戻らない地域の方々を想い
少しでも寄り添いたい。
そんな想いから3月15・16・17日福島県富岡町の皆さんの所に伺います。
私に何ができる訳ではありません。
ほんの少し、温かな時間が過ごせますようにと・・・アロマハンドマッサージと桐の足湯、暖かいお茶とお菓子の時間を一緒に過ごさせて頂きます。
夜には、復興と鎮魂の祈りを込めてキャンドルナイトを開催します。
ご縁のある皆さんのあたたかい心を被災地の皆さんと共有できたらと想っています。
キャンドルに想いを込めて私に託して頂けたら幸いです。
昨年は気仙沼市の皆さんにお世話になりました。
人の優しさ、強さ、そして言葉にならない辛さを学ばせて頂きました。
ーーーーーーーーーーー
ジュレ・ブランシュでも、皆様に協力して頂き、メッセージの書かれたキャンドルを
届けました
今年も菊池さんがキャンドルを届けてくれます
今回は小瓶に入れたキャンドル。
自然に考慮して、大豆のワックスを使ったキャンドルです
これにメッセージを書いて手渡します
1つ1000円となりますがご協力頂けるとありがたいです
このお金はろうそく代と、残り全額豊岡町の役場に寄付してくるそうです
もちろん行かれる方は自腹です
ろうそくはジュレ・ブランシュ店頭にありますので声を書けてください
一日も早く復興が進みますように…
届け!メッセージ
皆様御協力お願いします

まだまだ寒さが続きます
もうすぐ東日本大震災が2年を迎えようとしています
いまだに避難生活をされている方々は沢山いらっしゃいます
被災地の報告会をしたのは去年の4月
その時報告をしてくださった菊池さんは、時間があると被災地に赴き
皆さんを励まし、癒してきました
その菊池さんが3月また被災地に行かれます
以下が菊池さんの文です
ーーーーーーーーーーー
『大切な人を守りたい』そんな想いから学んだアロマテラピーの代替療法。
多くの仲間と一緒に『学びの時間』として参加させてもらっている
ボランティア活動が2つあります。
1つは、東日本大震災の被災地に、もう1つはリレーフォーライフ。
震災から2年を迎えようとしていますが、いまだ暮らしの戻らない地域の方々を想い
少しでも寄り添いたい。
そんな想いから3月15・16・17日福島県富岡町の皆さんの所に伺います。
私に何ができる訳ではありません。
ほんの少し、温かな時間が過ごせますようにと・・・アロマハンドマッサージと桐の足湯、暖かいお茶とお菓子の時間を一緒に過ごさせて頂きます。
夜には、復興と鎮魂の祈りを込めてキャンドルナイトを開催します。
ご縁のある皆さんのあたたかい心を被災地の皆さんと共有できたらと想っています。
キャンドルに想いを込めて私に託して頂けたら幸いです。
昨年は気仙沼市の皆さんにお世話になりました。
人の優しさ、強さ、そして言葉にならない辛さを学ばせて頂きました。
ーーーーーーーーーーー
ジュレ・ブランシュでも、皆様に協力して頂き、メッセージの書かれたキャンドルを
届けました
今年も菊池さんがキャンドルを届けてくれます
今回は小瓶に入れたキャンドル。
自然に考慮して、大豆のワックスを使ったキャンドルです
これにメッセージを書いて手渡します
1つ1000円となりますがご協力頂けるとありがたいです
このお金はろうそく代と、残り全額豊岡町の役場に寄付してくるそうです
もちろん行かれる方は自腹です
ろうそくはジュレ・ブランシュ店頭にありますので声を書けてください
一日も早く復興が進みますように…
届け!メッセージ
皆様御協力お願いします
タグ :癒しの森くすり箱