被災地にぬくもりを!!~チーズと国産ワインをお届け

geleeblanche

2012年03月13日 19:00

震災から1年。
早いものです。

CPA理事の佐藤優子さんが立ち上げたイベントです
以下を読んでいただき賛同される皆さん、是非ご協力お願いいたします


以下、幹事をしていただく佐藤CPA理事のFBからの引用です。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
震災から1年。
何かしたいと思い東京でチャリティーチーズイベントを数回開催し、
義援金を集めたりしました。義援金を送ることもとても大切な事だと
承知していますが、いつかチーズそのもので被災された方たちに
喜んでもらうことができないだろうか、とずっと考えていました。
そしてついにそのチャンスが巡ってきました。
ワインジャーナリストの鹿取みゆきさんに誘っていただいて、岩手県の
住田町に避難している人たちに美味しいチーズのデリバリーをすることに
なりました。
まだ寒い東北の初春に温かいラクレットを食べていただいて、チーズの
おいしさと楽しさを体験していただく予定です。
そして子どもたち(と、そのお母さんとお父さんにも)にはモッツァレラ
を自分で練り、そのチーズでピザを作って食べてもらおうと思っています。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
そこで皆さんにお願いです。
今回のこの訪問に同行してくださる仲間を募ります。
(ボランティアですので交通費、滞在費などは自腹でお願いします。)
応援したいけれどいろんな理由で同行できない!というかたには、
是非募金をお願いしたいと思います。集めた募金でチーズや食材を
購入して現地に持っていくつもりです。
同行したい!あるいは応援するよ!というかた、ダイレクトメールを
ください。詳細についてご案内させていただきます。

訪問日 3月24日(土)、25日(日)のいずれかどちらか。
    (日帰りも可能かも?)
交通手段 東北新幹線 東京→水沢江刺 (約2時間半) 
     車での移動 水沢江刺→住田町 (約1時間)
     ※ひょっとしたら車で東京から行くかもしれません。

チーズで何かお役に立てることがあるのか、喜んでもらえるのか、
ある意味チャレンジです。

★参加いただけるかた★

チーズの知識などは問いません。
会場のお手伝いや交流に参加いただければありがたいです。

問い合わせ及び参加表明は「佐藤優子」さんのメールアドレスへ、
メッセージを書いてくださいください。
メッセージはこちら yuko@yuko-cheese.net 詳細のご連絡が直接行きます。
原則現地集合になるかとおもいます。

以下東京からの移動例

交通手段 東北新幹線 東京→水沢江刺 (約2時間半) 
     車での移動 水沢江刺→住田町 (約1時間)

午前中から準備にかかりますが、東京から新幹線なら日帰りが可能です。
私は神奈川から車で前泊します。機材運搬、観光→温泉泊を予定しています。
24日の朝、都内を出発、26日の未明都内着。同乗してくださる方募集です。
帰りの時間が時間なので帰りは新幹線で、とか、逆に帰りだけ乗るとかもご相談ください。


★募金にご協力いただける方★

三井住友銀行 大森支店
普通口座 7452260
佐藤優子

口座振り込みでお願いいたします。
幹事を務めてくださる佐藤さんの口座になります。
ご入金いただく場合、名前の前に「チーズ」と入れてください。
私が振り込むとすると
「チーズシモダサナエ」
となります。

後日の報告等しやすいように連絡先のご記入をお願いいたします


★その他★
今回国産ワイン界の超有名人、
長野県小布施ワイナリーの曽我さんも参加予定です。
都内の有名チーズショップ「フェルミエ愛宕店」店長の村瀬さん
アカデミーデュヴァンのチーズ講座講師加藤さん
などなど素敵な方々がお忙しい中参加予定です。

チーズやバケットやジャガイモなんかを協賛できる
という方がもしいらっしゃいましたらご連絡いただけると幸いです。


★参考★
現地での受け入れをしてくださる団体、
「邑サポート」の活動が報告されているサイト
http://311cdnet.blog.fc2.com/blog-date-201201.html

まだ詳細が決まっていない部分がありますので確定次第こちらにUP、
また参加される方に直接ご連絡いたします。

みなさんのご協力お願いいたします。
私は現地へ行くことができませんが、募金という形で参加したいと思います


暖かいフォンデュで、皆さんの心が温まりますように


関連記事